フライトシミュレーターFSXじゃなくて、あえて高額なPrepar3D(P3D)に戻ってきた話 先日の記事で、FSXからX-Plane11に鞍替えした話をしましたが、今回は、Prepar3D(以下P3D)も導入したのでその話をしてみようかと。 前回はFSXが初期化せざるを得ない状況だったので、どうせならと、X-Plane11に鞍... 2020.03.05フライトシミュレーター未分類
FSX【次期FSX?】新Microsoft Flight Simulatorが発表される 6月13日までアメリカで行われている2019 Entertainment Expo(E3)にて、マイクロソフトから新しくフライトシミュレーターが発表されたようです。 マイクロソフトが再びフライトシミュレーターに戻ってきた?! 数分の映像... 2019.06.10FSX
フライトシミュレーター【FSXとP3DとX-Plane11】フライトシミュレーター3強のそれぞれの長所と短所 X-Plane11 FSX P3D(PREPAR3D)のそれぞれの特徴を私なりの個人的な主観で特徴をまとめてみました。 2019.05.24フライトシミュレーター
VR【X-Plane11とDCS】VRがあると100倍楽しくなるフライトシミュレーター フライトシミュレーターではいつの時代でもよりリアルに飛びたいと思うもの。 そこに、アドオンソフトなどを入れてリアルさを増したりしていきます。 マルチモニターで更にリアリティーを追求してみたり、その努力はシマーであれば何度も経験し... 2019.05.22VR
FSX【FSXとX-PLANE11】どちらが優れているのか比較をしてみる FSXからX-PLANE11への移行 最近わたしもFSXからX-plane11へ移行してきたのですが、とりあえずは移行してきてよかったと思っています。 シーナリーの緻密さや、アドオン機体、シーナリーのリアル感はFSXにはない部分もあ... 2019.05.05FSXx-plane
未分類【FSX X-PLANE11 DCS】フライトシミュレーターにラダーと新しくHOTASを導入 今までフライトシミュレーターで使ってきた操縦ディバイスはマイクロソフトのフォースフィードバックという操縦桿でした。 購入したのが2002年、確かFS2002が発売されて一緒に購入したやつだと思います。 あれから16年、フライトシムの... 2019.01.17未分類
FSXsimmarketでブラックマーケットのfsx P3Dアドオンセールが始まる! 今週末から開催されているsimmarketのブラックセールの情報。ぜひチェックして欲しかったあのシーナリーをゲットしよう! 2018.11.22FSXfsx pmdgpmdgsimmarket
simmarketニュースsimMarket 日本の空港シーナリー今度は山形と宮崎空港 先日は関空のリリースがあったばかりのsimmarketですが、 今度は山形空港、宮崎空港がリリースされています。 リリース元はMFSGというところからで、昨年末からアジアの空港を中心にリリースしているようです。 今回リリー... 2018.05.22simmarketニュース
simmarketニュースsimMarket 日本の空港シーナリー関西国際空港リリース simmarketでFSXとP3D向けのシーナリーで関空が発売されたようです。 日本のシーナリーが久々に登場って感じで、simmarketを覗いてみたんですが、かなりのクオリティだと思います。 わたしは今はFSX中断中で、X-P... 2018.05.19simmarketニュース